アンケートモニター専用のメールアドレスを取得しよう
アンケートモニターの副業を始めるには、個人情報の登録が必要となります。
新規登録の専用のメールファームに住所・氏名・メールアドレス・電話番号などの個人情報を入力・送信します。
ところで、ふだんメールアドレスをどのように使い分けていますか?
仕事用のメールアドレスはプロバイダ、ネット通販でショッピングする時はヤフーメール、スマホで家族や友人と連絡する時はgメールなど、複数のメアドを持っている人も多いですね。
「アンケートモニターを副業とするのだから、当然プロバイダのメアドでしょ」「フリーメールだとクライアントから信用をなくすような気がして」という価値観もあります。
しかし、アンケートモニターに登録する際は、わざわざプロバイダのメールアドレスにこだわる必要はありません。
むしろアンケートモニター専用に、新たにフリーメールのアドレスを取得しておくことをおすすめします。頻繁にアンケートに回答して効率良く収入を得ることを考えているなら、複数のアンケートモニターのサイトに登録しましょう。
ちなみにフリーメールにはヤフー・Gメール・ホットメールなどが定番で、いずれも完全無料で利用できます。
注意点をひとつ挙げると、フリーメールのアドレスを新規作成した場合、アンケート用のメールが迷惑メールフォルダに振り分けられることがあります。
新規登録した後に、数日たっても1週間以上経過してもアンケート用のメールが届かない場合、迷惑メールに振り分けられた可能性があります。
せっかくアンケートモニターに登録したのに、メール受信を見逃してしまうようでは意味がありません。
登録してから間もないうちは、迷惑メールに入っていないか要確認です。万が一、迷惑メールに振り分けられた場合は、通常の受信トレイに振り分けるように設定しましょう。
新規登録時の手続きでの注意点と最低限のマナーについて
アンケートモニターの副業で必要な準備と言えば、アンケートモニターの副業を始める前にフリーメールのアドレスを取得しておくことだけです。
あとは、新規登録時の注意点についてひとつ挙げておきます。
モニターに登録する時には、氏名・住所・メールアドレスなど個人情報とともに、細かい内容について登録する必要があります。
年収・雇用形態・家族構成・趣味・特技など、質問の内容が細かいので、答えるのが面倒だと思うかもしれません。しかし、アンケートを依頼する企業側は、無条件に誰でもアンケートに回答することを希望しているわけではありません。
年齢・ライフスタイルなどターゲットを絞ってアンケート集計が必要なケースが多いのです。
新規登録の手続きはほんの2~3分で終わるので、それほど面倒な作業ではありません。
ただし、登録手続きが完了した後、実際に仕事としてアンケート回答をする時は10分程度の時間を要することもあります。
アンケートモニターに登録する時は、嘘偽りのない正しい内容を入力するのが基本です。
とくに年齢・年収などは間違いがないように注意しましょう。
登録時に間違った内容を送信した場合、後でログインすれば正しい内容に修正することはもちろん可能です。
最後にもうひとつ、必要な準備と注意点について解説します。
アンケートモニターの副業では、報酬の入金口座として銀行口座が必要となります。
運営会社によっては、金融機関があらかじめ指定される場合があるので、登録時に確認しましょう。
アンケートモニターの報酬の入金用の通帳口座は、自分名義の口座でなければなりません。
自営業の人がお店の名義の口座を使ったり、自分以外の家族名義の通帳口座を使うことはできません。
以上の注意点を挙げましたが、ある程度は街頭アンケートと似た流れとなるので、どなたでも参加しやすいと思います。
コメント